運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1990-04-24 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

七 年金事業末端業務が円滑かつ的確に実施されるよう、農業委員会役割明確化など業務執行体制整備充実に努めること。  八 中山間地域農業の振興を図るとともに、担い手不足地域における円滑な経営移譲を図るため、農地保有合理化促進事業農協による経営受託事業等各種の施策を強力に推進し、併せて、農業者年金基金への農地貸付けを適切に実施し、万全を期すること。   右決議する。  以上でございます。  

上野雄文

1990-04-18 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

七 年金事業末端業務が円滑かつ的確に実施されるよう、農業委員会役割明確化など業務執行体制整備充実に努めること。   右決議する。  以上の附帯決議案趣旨につきましては、質疑の過程等を通じて委員各位の御承知のところと思いますので、説明は省略させていただきます。  何とぞ全員の御賛同を賜りますようお願い申し上げます。(拍手)

石橋大吉

1990-04-18 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

現在、農業者年金末端業務は、実際的には農業委員会農協委託されております。特に、農業委員会においては年金に関する業務が年々増大して、今日では全体業務のうち大なる部分を占めるに至っていると聞いております。こうした中で、農業委員会年金業務が法令上明確に位置づけられていない。こういうことは業務の運営上、士気に影響を及ぼすものと懸念されます。

小平忠正

1981-04-22 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

吉浦委員 最後に、末端業務体制の拡充という点でお尋ねをいたしますが、農業者年金事業の円滑な運営を図るために、末端業務受託機関である農業委員会農協業務体制というものを拡充して、これに対する助成強化が必要であるというふうに指摘もされておりますし、その助成の実情とともに、今後の助成強化方針というものをお持ちなのかどうか。

吉浦忠治

1980-03-21 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

それで、最後基金業務委託事業についてお聞きをしますけれども、農林年金末端業務は、農業委員会農協委託をされておるわけでありますけれども、最近、加入促進だとか、あるいはいろいろな形で事業量がふえてきているわけです。今後さらに老齢年金等支給開始になってくればふえるわけです。ところが、これに比べて農協あるいは農業委員会の担当する職員が大変なんですね。

村沢牧

1974-05-21 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第24号

政府委員大山一生君) 農業者年金末端業務これは当初から農協なり、農業委員会委託すると、こういうふうな方針がきまっているわけでございますが、われわれのほうの考え方といたしましては、金銭関係業務ということになれば、大体、農民は農協には口座を持っているというようなこともございますので、最もふさわしい団体ではないだろうかと。

大山一生

1974-05-16 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

この年金のできましたときに、これの末端業務これは強制徴収というようなことは別といたしまして、一般的な年金者の資格の認定でありますとか、あるいは年金給付事務でありますとか、こういったような問題につきまして、農協なりあるいは農業委員会にこの事務委託するわけでございます。これらの事務委託ということに多少時間を食ったことは事実でございます。

大山一生

1972-06-07 第68回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第8号

ただ、その後、小売り販売業者新規登録の問題で非常にたくさんな新規登録の申請がございまして、都道府県末端業務がそれに追われておりまして、表示の届け出に対する審査、指導等が十分にいま行なわれておらないような状況がございましたので、われわれ一、二ヵ月できれいに切りかわるようにということで指導はいたしておりましたが、残念ながら、まだ十分その点が徹底していないというのが現状でございますが、なお今後、この問題

中村健次郎

1970-05-12 第63回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

なお、農地あるいはその付帯施設取得等関係でこれも基金事務所を設けて末端業務をやるということはあまり考えておりませんので、そういうことに関しますいろいろな買い入れの具体的な事務等につきまして、決定権を除きましてまあ市町村等にお願いするのがよろしいんではなかろうか、こういうふうに考えております。  

池田俊也

1963-12-12 第45回国会 参議院 逓信委員会 第2号

だから私は、そういうふうに明確に、いわゆる国の仕事をしている特定局末端業務という形からいくならば、こういうことはやれなかったのかと思うのです。たとえば土地は局長の所有だけれども、お前のところはずいぶんきたなくなったからひとつ建てかえてやると、しかし土地の借料はお前のところの土地だから払ってやろうと。

横川正市

1962-05-04 第40回国会 参議院 内閣委員会 第30号

その一つは、電電公社委託業務の、その業務の内容というのは、昭和四十五年までの第三次五カ年計画電電公社ですでに青写真から実施段階に入って、そして逐次郵政事業の神経末端業務まで、その五カ年計画の経過というものがどんどん現われてくるわけです。ですから、私は今回の設置法あたりで、相当これに対する対処というものは、あってしかるべきではなかったか。それが一つ。  

横川正市

1961-05-16 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第30号

この前は定員の問題で御質問申し上げましたけれども、財源的に不足という理由によって、非常に大事な公務を与えられながら、今日非常に低給な中で、身分の不安な中で市町村末端業務に従事しているわけであります。そのことは、何かこう役場の方というのは、ちょっとまだ雇い人的なものではないかという気持すら持たれるような状態の中で行なわれているわけです。

野口忠夫

1960-02-12 第34回国会 衆議院 商工委員会 第4号

まず最初に保証協会連合会の深瀬さんにお尋ねをいたしたいと思うのでありますが、いかに国の方でいろいろな法律を作り、また資金を回したといたしましても、実際に末端業務を営むところの各府県の保証協会業務あり方そのものが円滑に行なわれなければ何もならない、こういうことを私は自分の体験を通じて強く感じております。

小林正美

1958-04-04 第28回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

これはもう法律ができたときからこの公庫の末端業務委託方式で行くべきだということになっておって、法律の体裁上は従たる事務所を置くことができるということになっておるけれども、しかし法案成立趣旨からいうと、地方に支所、事業所等は当分の間置かないということでこれが発足しているわけなんです。そういうことは当然政府においても承知しておられたと思うのです。

芳賀貢

  • 1
  • 2